6月15日 鉄道博物館におきまして、貨車航走100年を記念した青函連絡船ガイドツアーが実施されました。
硬券の配布や、乗船名簿が配布され今では見ることのできない、さらに裏側を見ることができたり、連絡船を知るいい機会になりました。














大井工場からこちらへ保管場所が移されたロイヤルエンジン EF58 61




故 松葉実 氏が保存にかかわったと聞いた上野駅で使用されていたターレも保存されています。




廃止となった(電気バス化)トロリーバスの部品も展示されておりました。

6月15日 鉄道博物館におきまして、貨車航走100年を記念した青函連絡船ガイドツアーが実施されました。
硬券の配布や、乗船名簿が配布され今では見ることのできない、さらに裏側を見ることができたり、連絡船を知るいい機会になりました。
大井工場からこちらへ保管場所が移されたロイヤルエンジン EF58 61
故 松葉実 氏が保存にかかわったと聞いた上野駅で使用されていたターレも保存されています。
廃止となった(電気バス化)トロリーバスの部品も展示されておりました。