大阪、住之江に大阪市電が保管されています。
以前は富田林の幼稚園で使用されていた大阪市電3001形3012号です。
車体には取り付けられていませんが、ビューゲルも残っているようです。
有田川町鉄道交流館
かつて、有田鉄道が走っていた時の金屋口駅付近に有田川町鉄道交流館があります。
ここでは鉄道に関する展示や、かつて有田鉄道に所属していた車両、同系の他社所属だった車両などが保存され現在も体験乗車ができるようになっています。
線路は当時の駅から車庫を抜けたあたりまでが残されております。
※吾平鉄道記念公園の車両整備につきましては2月の作業を予定しておりますがまだ日程が確定していません。
決定次第掲載いたします。
御茶ノ水駅前 都電線路跡
御茶ノ水駅前のこ線橋には以前都電の線路があり、戦時中休止・廃止となったそうですがそのままアスファルトで埋める施工をしたようです。
現在橋のリニューアル工事が行われており、アスファルトをはがしたため線路の一部が見えるようになっていました。
2019年12月作業
12月17-18日に鹿屋、吾平鉄道記念公園の車両整備を行いました。
また、合わせて鹿屋鉄道記念館の車両に灰皿の設置も行っております。
今回は現地宿泊でしたが、天候が悪くヨ8000の側面の再塗装とキハ20に仮対応になりますが、鉄板での穴埋め、さらにスプレー使用になりますが塗装を行っています。
12月の作業予定
以前の作業より時間が空いてしまいましたが、12月17、18日に吾平鉄道記念公園の車両整備を予定しております。
お近くの方で興味がある方がおられましたら是非現地までお越しください。
また、ツイッターでの連絡もお待ちしております。
横浜市電1156号
横浜市内久良岐公園に横浜市電1156号が保存されています。
吾平鉄道記念公園 キハ20整備 2019/10/16
吾平鉄道記念公園に保存されるキハ20の整備を行いました。
グラインダーを持ち込み、錆の出ている個所のケレンを行い前回対応個所の残り作業及び追加のパテによる補修を行っています。
また、窓下部を主として鉄の板を使用し穴を塞ぎました。

今回も、鹿屋鉄道記念館の車両も確認を行いました。

次回は作業日未定ですが、年内の作業を予定しています。
10月の作業予定
10月16日、吾平鉄道記念公園の車両整備を予定しております。
作業時間はお昼ごろから日没ごろを予定しています。
ご興味がある方は現地またはtwitterへご連絡ください。
吾平鉄道記念公園 キハ20整備 2019/08/29
吾平鉄道記念公園に保存されるキハ20の整備を行いました。
今回は時間の都合もあり、前回対応個所の残り作業、追加のパテによる補修を行っています。
また、鹿屋鉄道記念館の車両も確認を行いました。
2019年8月の作業予定について
2019年8月の作業予定についてです。
8月度の作業については、8月29日昼12時頃から日没頃まで作業を予定しています。
尚、天候によっては現地にいるものの作業なしとなる場合もございます。
ご興味がおありになる方がいらっしゃいましたら平日かつ作業時間は短くなっておりますが、現地作業中でもお声をおかけください。